今年はちょっと変わったおせちを

お正月と言えばおせち。えびや黒豆・かまぼこ・だて巻き・カズノコ・紅白なますなどなど、お重の中に入るメニューもきちんと決まっています。腰が曲がるまで元気でいられるようにとエビを食べるなど、一つ一つのメニューに願いが込められているおせち。大変に縁起の良いものです。

とはいえ、実は子供が好きそうなメニューというのはあまり入っていなかったりも。それに毎年決まった味を食べて、「今年も食べることができた」と喜ぶのもいいですが、特に若者だと飽きが来ていることも。たまにはちょっと違ったおせちも試してみませんか。デパートはもちろん、通販サイトなどでもさまざまなおせちが売られているのです。

おせちといえば和食の中の和食ですが、イタリアンや中華バージョンのものもあります。日本のものと同じくお重に形よく詰められていて、日持ちするものを中心に入っているためお正月の間、日本酒ではなくワインやシャンパンに合わせてつまんでもいいでしょう。子供が大喜びするのがスイーツバージョン。エビの変わりにイセエビを模したロールケーキを、伊達巻や栗きんとんの変わりにシュークリームやマンゴースイーツなどを入れているのです。

ダイエット中の方もお正月くらいは楽しんでみるのもいいでしょう。毎年手作りしているという家でも、1品か2品、変り種に挑戦してみるのもいいでしょう。もちろん、日本の伝統ですから、正式の姿とそれぞれに込められる意味を子どもたちに伝えていくのも大切なことです。おせちのことならこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*